生まれた。
人間、誕生日は休日になるべきですね。
32と言うことで徐々に体が軋んでる気がしますが
これからもキャンプやってくぜ!
生まれた。
人間、誕生日は休日になるべきですね。
32と言うことで徐々に体が軋んでる気がしますが
これからもキャンプやってくぜ!
こんにちは。
皆さん、漫画を読んでいますか?
読んでないなら読め。実はつい最近なんですけど
「今年の漫画購入ペース、早え~」ってなって怖くなっちゃってます。
怖いので
久々に漫画品評会を開催したいと思います。
するぞ!
読んでそのまま、「当たりシリーズ」です。
初めて買ったシリーズもあれば途中シリーズもかましていきます。
それでは行ってみましょう。
DQ6のコミカライズですね。
実は僕は6アレルギーで6が好きになれなかったんですけどこの度ふと買ってみたら少しだけ苦手意識が消えました。
というか原作の6より終わり方がいい。分かる人には分かる。
原作の6が嫌いな人は読む価値あるかもしれない。
そこそこ当たりでした。
藤○カ○イは見習え!
リムコロ先生は偉大だ…
叶うことなら50巻くらいまで読みたい
中野くんが全巻で仕事をやめたの、自分のことのように羨ましくなっちゃった
なっちゃったな
あと中野くんのルーツ的な話も良かったですね。
ウ○娘の絵もっと描いてリムコロ先生
どんどん失速していく(個人の感想)
ラディアンくんがまたちょっと熱くなってきた。
話のテンポがなんか独特なんですよね、どうでも良い時に破茶滅茶に冗長だったり、熱い展開でアッサリしてたり。急に重大な事実が出てきたり。
まぁでもおすすめですよ。何となく普段とは違う回路を使って少年漫画を読んでる
って感じになります。
FTに似てるけど作者がそれを死ぬほど気にしてるって話好き
先に言うけどギャグ漫画です。
何となく絵柄で買わない人いそうだけどマジで好きなので当たりシリーズの中でも
かなりの当たりです。
女子校の先生が主人公シュールギャグみたいな感じですね。
好きです。買え。
結構好きです。
最近釣り漫画って増えてるじゃないですか。
SLOWLOOP・放課後ていぼう日誌・おひ釣りさまやら。
アニメ化もした放課後ていぼう日誌と同じくらいいい。
っていうか釣り漫画ってどれも死ぬほど解説が多くて好きです。
結構独特な雰囲気の漫画ではあるけどイチオシですね。
好きですね。
なんというか「滅茶苦茶不味い飯屋で食後のデザートだけ美味い」
みたいな漫画です。
スッキリはするけどあとからモヤる。褒め言葉か?これ。
なんせまだ1巻しか買ってないけどおもろかったのでまた続きは買います。
盲目になった舞がべらぼうに上手いお嬢様が琴も死ぬほど上手くて
奉公人のドMガキが琴の弟子になって尽くしていく話です。
最後までどうしようもなく救われないけど救われるそんな話でした。
じゃあこれも忘れちゃダメだっての!
だってのだっての!
読んでね
普通。なシリーズです。
実家編、重いよ暗いよ…
「ひとりで飲めるもん!」の時みたいな感じでボロアパートで楽しく日常だけ過ごしてくれんか?
地獄のようなここ3巻。
なんかドラマ化作品だったらしいですね。
終わり方があれだったんであれですけどまぁ面白かったです。
キャリアウーマンとただのヒラサラリーマンが、ヒラサラリーマンが
余命幾ばくもないので娘を託すため結婚するんですけど
これ読まないとこの説明だけだと最悪すぎるな。
かっこいいババアとその孫の話です。
現代の問題を切る!そんな感じのやつです。
ババア視点・田舎者の価値観で切ってるので、客観的に見るといやまぁ相手も可愛そうでしょみたいなとこもあって結構面白いですね。
まぁだいたいこんな感じです。
紹介してない中にもクソハズレゴミマンガとかないので
まぁあたりが結構引けたんですかね。
またやっぞ!
買った。
今日からやります
この度4月1日に結婚式を挙げ、新たな人生をスタートいたしました
まだまだ未熟な二人ですが今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします
良かった。
泣いちゃった。
現在ゲームのほうでアニメ最終話の少し続きがイベントストーリーでみられるのでやれよな!
泣いてる